中国地下ロック

先日、雲州堂(偽ジプシーや独りジェロニモレーベルで、何回もイヴェントさせてもらってるハコ)でSuper Sonic China ていう、北京のアングラなロックやアートを紹介するDJイヴェントがあったんで行ってきた。4年半前の5ヶ月世界旅行の出発点は北京だった。その時に街のカセット屋で偶然カセットを買ったバンド「冷血動物」が、今は時々日本にも来てることを知ったり、前から気になってた「痩人」ていうバンドのCDが買えたり、収穫は大だった。行って良かった。
DJの人(あ、日本人ね)としゃべってると、CDを実際に流通させるための地道な苦労というのを、消耗しながらも続けてるんだなぁと、感心するとともに大いに勇気づけられた。3月に東京にツアー行く時は、向こうでもコアなレコード屋を足で回ろうとか考えていたが、ますます確信持ってヤル気になってきた。
今年は力の入れどころを考えたいと前に書いたが、狭いムラ社会の中で縮小再生産してるみたいなライブ活動には、ええかげん終止符を打ちたいのだ。(もちろんコレはネガティブに言いすぎで、ちょっとづつ実を結びつつあったり、素敵な出会いに恵まれ始めてるのは感じているが…。でもやっぱり、まだまだ知られなさ過ぎだ) 自分が自信持って作ったCDや、メンバーチェンジの度にシンプルになってはいくが核は変わらないロックンロールを、確実に実現したいのだ。
音楽を演奏するだけじゃ、俺はもう満足できん。音楽を“実現”しないと意味がない。

ちなみに、2月11日に大阪中津のVi-code のPATCHANKA!というイヴェントに、ジェロニモレーベルで出る。これは雲州堂で世話になったYamamooこと山本圭君が気合入れて企画した一日なんで、すごく楽しみだ。上記のSuper Sonic China の人たちもDJ参加する。詳しくはジェロニモレーベルのサイト のライブ告知をどうぞ。フライヤーもかっこいいんで、勝手にアップしました。

あ~、それにしても中国語熱が、数年ぶりに自己リバイバルしてきたよ。その前に、一昨年の旅で世話になったセルビアとスペインの友達に、偽ジプシーの「メセチナ地獄」とかGeronimo LabeLの最新ライブ音源を送って、コネクションを復活させねばならん。
あ゛~! 身体が5つぐらい欲しいわい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://www.musicadeira.com/blogvic/wp-trackback.php?p=71