おもろくて役立つメルマガと、DAYS JAPAN

メールマガジンというものを、最近までほとんど取ったことなかったのですが、この人のは面白いですよ。「Publicity(自由な言論はどこにある?)」/竹山徹朗
イラク人質事件の時、バッシングの嵐でやるせない暗~い気持ちになってた時「いじめ大国ニッポンの陰湿なイジメが始まった」てな感じのめっちゃ痛快な記事を見つけて、あまりに同感だったんで購読始めました。
ファルージャの虐殺から都知事石原のエロ本規制からプーチンに毒殺されかけた女性ジャーナリストのエピソードからプロ野球まで…… いつも共感しまくったり勉強させてもらいまくりです。
妥協のない鋭い批評精神だけじゃなくて、飄々として軽やかな人柄が伝わってくるのが気持ちいい。俺は野球に関してはまったく無知(というか、避けてるとこがある。ひ弱だった子供時代のトラウマか…. ?? あと、広島といえばカープ<中学高校時代>、関西やったら阪神<大学時代より現在まで>とかの地域ナショナリズムへの反感もあるかも。根っからのひねくれ者ゆえに)で、セパ6球団の名前も言えないぐらい(まぁ、別に俺の人生では困らんからよぅ)なんですが、この人のメルマガ読んでると、「そーか、プロ野球おもろいやん」て思わされます。
竹山徹朗氏、来年の反戦ミュージックでゲストに呼んだらおもろい気がしてきた。ダメっすかね?
最近つくづく思うに、わけわからん犯罪が起こるたびに「世の中狂ってる」って嘆く人がいるけど、それ全くおかしいと思うんだわ。ここ3年かそこら、明らかに、戦争が「正義」で、戦争反対するのが「変わった人たち」な風潮になってるわけで、世の中の土台が狂ってしまってると俺は思う。
でもここでニヒルにあきらめたらダメやし。俺も貧乏で、自分のやりたい事でメシも食えぬ状態なんで非力この上ないですが、がんばってる人を応援する余裕だけはキープしようと思ってます。たとえば、月に一度届くDAYS JAPANというフォト雑誌、これは絶対に廃刊になってほしくないんで定期購読してるぜ。皆さんもぜひ! キャッチフレーズがしびれます。「人々の意志が戦争を止める日が必ず来る」
そんなわけで今日は、俺の超ウルトラスーパーお勧めのメディアを二つ紹介させてもらった。しかし、だれが読んでくれてるんやろ….? なんかリアクションくれたら喜びますよ、俺は。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://www.musicadeira.com/blogvic/wp-trackback.php?p=19